ACAH【ネタバレ注意】
もういい大人が徹ゲーするもんじゃない。
しぬる。
今回のエスコン、前作と大きく変更してきましたが
脱落ポイントはむしろ変更点より難易度でしょうな。
そしておそらく脱落者の大半のポイントは
ヘリ(異なる操作感覚)>
ガンシップガンナー(更に異なる操作感覚)>
Mig-29(難易度爆上げ)
の三連コンボに集中してる気がする。
ヘリは操作が難しく慣れるまできつく
ガンナーは操作が簡単だが視覚的につらい
そして戦闘機に戻ったとおもったらMig-29パネェ・・・
まさに今までのチンピラとは違う正規軍てやつを味わったぜ的な。
ヘリのポイントは兎に角操作に慣れる事と出現予測をする事ですな。
ヘリは旋回(機体を左右に向ける)が異様に遅いのである程度予測を立てる事が重要で
おすすめとしては通信を日本語にすると会話聞き取りで敵が待ちなのか移動なのかだけでも判るので
予測に役立てやすいです。
あとヘリの向きを敵のいる道路と平行にする事。
ヘリは向きを変えずに水平移動できるので向きを先にあわせて左右の水平移動で避けたり
ターゲッティングしたりすると楽です。
ガンシップでは3種の兵装で視点が大きく異なり
しかも120mmで大きく視野をとれば良いというものではなく、この視点だと細かい部分が見え難い。
とくに人の発見が困難で歩いてる人間を見つけるのは至難。
ポイントとしては敵の撃ってる弾の流れを良く見て、ある程度敵の位置を把握すると良いかも。
Mig-29はおそらくDFMのカウンター練習場なんだろうなというのが判るけど、これ無しだと凄い辛い。
逆にいえばここでたらふく練習すれば多少後が楽になるのだろうけど
こういう点が意見の分かれる所なんでしょうな。
ふいー、しかし久々にゲームで良い汗かいたぞな。
しぬる。
今回のエスコン、前作と大きく変更してきましたが
脱落ポイントはむしろ変更点より難易度でしょうな。
そしておそらく脱落者の大半のポイントは
ヘリ(異なる操作感覚)>
ガンシップガンナー(更に異なる操作感覚)>
Mig-29(難易度爆上げ)
の三連コンボに集中してる気がする。
ヘリは操作が難しく慣れるまできつく
ガンナーは操作が簡単だが視覚的につらい
そして戦闘機に戻ったとおもったらMig-29パネェ・・・
まさに今までのチンピラとは違う正規軍てやつを味わったぜ的な。
ヘリのポイントは兎に角操作に慣れる事と出現予測をする事ですな。
ヘリは旋回(機体を左右に向ける)が異様に遅いのである程度予測を立てる事が重要で
おすすめとしては通信を日本語にすると会話聞き取りで敵が待ちなのか移動なのかだけでも判るので
予測に役立てやすいです。
あとヘリの向きを敵のいる道路と平行にする事。
ヘリは向きを変えずに水平移動できるので向きを先にあわせて左右の水平移動で避けたり
ターゲッティングしたりすると楽です。
ガンシップでは3種の兵装で視点が大きく異なり
しかも120mmで大きく視野をとれば良いというものではなく、この視点だと細かい部分が見え難い。
とくに人の発見が困難で歩いてる人間を見つけるのは至難。
ポイントとしては敵の撃ってる弾の流れを良く見て、ある程度敵の位置を把握すると良いかも。
Mig-29はおそらくDFMのカウンター練習場なんだろうなというのが判るけど、これ無しだと凄い辛い。
逆にいえばここでたらふく練習すれば多少後が楽になるのだろうけど
こういう点が意見の分かれる所なんでしょうな。
ふいー、しかし久々にゲームで良い汗かいたぞな。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://chinkuru.blog20.fc2.com/tb.php/127-bb807e51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)